極めるくんのブログ
極めるくんのブログ
祝!1000例達成!!!
2024-11-19
注目チェック
当院での手術件数1000例達成しました!
こんにちわ
キワメルです。
ハロウィン
も過ぎ、あっという間の雪景色
みなさんいかがお過ごしですか?

我が旭川キュアメディクス
道北初の短期滞在手術(日帰りや1泊2日の入院手術です)を旭川でやり始め
、短期滞在手術センターとして鼠径ヘルニア、痔核、胆石症、虫垂炎などの手術を行い6年半・・・・。つ・い・に
当院での手術件数1000例達成しました
パチパチ



当初はみなさん「日帰りでなんて大丈夫なの?」「不安・・・」などとおっしゃる方も多かったですが・・・
少しずつ受け入れられ、ここまで認められたんだなぁ〜とジーン
キワメルも感極める



もちろん松田院長のずっとの経験があってのことですが(トータルで10000例越え
)、キュアメディクスが旭川の医療の一旦として活動できたことに誇りを持っております

スタッフ一同、これからも慢心せず、精進していく次第です

これからもよろしくお願いします

デジスマとテマサック
2024-06-10
注目チェック
すべてがスムーズに?!
でこんにちわ
キワメルです。
暑い夏も終わりに近づいてきましたね
みなさんいかがお過ごしですか?

今日は`進化してるぞ
キュアメディクス‘のお話です。
最近、コンビニやスーパーでも自動レジが導入されてますよね。当初は「ナニコレ?!どーやるのサ
」って思っていたけど、使い慣れてきたらなんてことない、簡単にお会計できちゃいますよね。支払い方法も現金やカードなど選べるし、便利ですよね


お待たせしました
その自動レジ、なんと旭川キュアメディクスも導入です

その名も`テマサック‘
ダジャレが効いてるではありませんか
診察終了後、計算が終わったら診察券のバーコードをかざして清算します。大きな画面に案内ができるのでカンタンに操作できます。今までよりも会計の待ち時間が減りますので忙しい方にはぴったりです


もう一つ、忙しすぎる方に朗報です。
デジスマ診療、はじめました。
なんのこっちゃ
ですよね。`デジスマ‘というアプリ‘をダウンロードし、前もってアプリ内に住所・氏名などの情報、保険証登録、支払いのカード登録をします。そして受診したい科を選択します(初診の方は問診票も記入します)。時間が来たら受付でチェックイン(QRコードを読み込む)
後は診察に呼ばれるのを待つだけ
診察が終わればお支払いも登録したカードでできるので、特に会計も無し
すごい時代ですよね




こんなことがうまくできるのかな・・とキワメルも心配だったけど、なんか楽かも
と好印象です


また、アプリをダウンロードしなくても、ネットで診療予約ができるようになりました
「あの日のこの時間、空いてるかな・・・」など気になったらネット予約をしてください。空いてる枠が見てわかるので、自分の希望時間をポチッとすればOKです

いろいろ進化しています
でもスタッフの温かさは変わりませんよ


SDGsについて
2024-06-10
注目チェック
こんにちわ
キワメルです。
SDGs(持続可能な開発目標)が国連で掲げられて、8年が経ちました。これは2016年から2030年までの国際目標なんですよ
巷でもいろいろと取り組みがなされていて、個人的にもなにかできることは・・と考えるようになってきましたよね

我がキュアメディクスもできること、常に考えてます。その一つとして医療廃棄物を減らし、リユースできるものはリユースする・・・そうできたらいいなぁと長い間考えていました
でも、医療廃棄物ってそう簡単にはいかないんです
人の健康や生活環境に被害を及ぼさないように、法令に則って破棄しなければいけないんです
なので、手術1件するとゴミ袋2袋分くらいかる〜くゴミが出ます


そんななか朗報
手術で使うドレープ(患者さんにかける布です)や、ガウン(医師や看護師が着るものです)、手術機械の清潔を保つための各種カバー類などが、使い捨てではなくリユースできるシステムが旭川にも出来たんです
我がキュアメディクスもすぐに採用です

きちんと洗浄滅菌されたものが届き、使用したら再度きれいに洗浄し、また滅菌して届けてくれる・・・それによってゴミの量が段違いに減るんです!
白衣などの販売大手のナガイレーベンさんの製品を使用し、東神楽の北海道健誠社さんが洗浄・滅菌してくれてます

聞けば、旭川(上川地区)での導入はキュアメデュクスが初なんだそう

これからもこうやって地域の企業とも連携を取りながら、微力でも地球を守る活動ができたらいいな
(シロクマの住む場所も)

重大発表!
2024-06-10
注目チェック
こんにちわ
キワメルです
今日はみなさんに重大な発表があります
旭川キュアメディクスも6年間、この旭川の地で日々医療と向き合ってきました

前回のブログでも書きましたが、それもこれも地域の皆様のおかげでやってこれたんだと感じております

そんな中、様々なご縁が重なって、な、なんと、東京の浅草に分院ができることとなりました
びっくりしますよね?キワメルもびっくりです
東京浅草では、女性医師の森下友起恵先生が院長として就任し、旭川と同様に短期滞在手術(鼠径ヘルニア、肛門疾患などの日帰り手術です
)をメインに診療していきます

8月に開業予定です
浅草雷門近くになりますので観光もできちゃいますよ

以上重大発表でした
P.S ぼくキワメルは、引き続き旭川で医療を極め続けますのでご安心を
ぼくの妹が強く浅草に行きたがってますが・・・

1万人!
2024-03-21
注目チェック
こんにちわ
キワメルです
春分の日も過ぎて、日差しも春らしくなってきましたね
朝晩の気温は低いので、油断は禁物ですが・・。
旭川キュアメディクス、開業から6年経ちました。今年は7年目を迎えます
そんな当院ですが、とうとう新規患者さんが1万人を超えました


今まで旭川の方はもちろん、近郊の方々、道外の方もいらっしゃいました
この数年間で、色々な方が当院を認知して、来院してくれたことが嬉しいいじゃありませんか
キワメルは目頭に熱いものを感じます・・・
ありがとうございます


まだまだ当院は進化していきます
皆さん見守っていてくださいね

旭川キュアメディクスの「極めるくん」(きわめるくん)のご紹介です。
極めるくんは旭川キュアメディクスで働くスタッフ(?)です。
ご存じの通り、すこし太めです(笑)
自己紹介
会津出身。
幼少時よりツキノワグマと共に生活。
自分一人が周囲と異なることに気づき、自分のルーツをたどるために全国を旅する。
そこでたどり着いたのが旭川市。
自分がシロクマであることを知る。
旭川キュアメディクスに恩義を感じ、医療について極めるべく日々努力している。